クラゲ雑貨備忘録

購入したり貰ったりしたクラゲ雑貨について書いています

魚津水族館

北陸旅の最終日に行ったのが「魚津水族館」でした。

ここではウマヅラハギが輪くぐりショーをすると聞いてたので、是非とも行ってみたいと思っていた水族館でした。もうクラゲ目当てだけで水族館に行かなくなってますね。

 

 

現存最古の水族館というだけあって、たたずまいはなかなか年季の入ったものでした。

もちろん何度か改装・再建はされているようですが、最終改装は私の生まれる前のようです。

 

おさかなショーではイシダイのイシちゃんとウマヅラハギのウーちゃんが登場して

本当にウーちゃんは輪くぐりをしておりました。

都会の水族館には無い面白さがありました。

 

期待はせず、一応クラゲ雑貨も探索しましたら

魚津のマスコット「ミラたん」とともにクラゲがいる缶バッジを発見。

ミラたんのミラはミラージュ(蜃気楼)のミラらしいです。

 

帰り道に滑川によって、ほたるいか富山ブラックラーメンを食べました。

半分グルメツアーになってきているクラゲ雑貨探しです。

のとじま水族館

クラゲマイスター新上級を目指してイベントに参加していましたが、結局受講資格を得たのかどうか分からなくなりました。まあ上級になったところでペーパークラゲマイスターになるだろうから、イベントで初級の人や受講生に指示したりなど多分できなかったでしょう。

いつの間にかマイスターへの興味は薄れ、純粋に行ってみたかった水族館に行こうと思い立って向かったのが「のとじま水族館」でした。

 

 

クラゲがライトアップされた水槽があると本で見ていたので実物を確認しに行きました。

展示名は「クラゲの光アート」

色とりどりの円柱水槽とトンネルのような水槽がありました。

 

この日は時間に余裕があったのかいつも素通りしていた、イルカショーやペンギンのお散歩タイム等も鑑賞しました。

金沢の近江町市場で貝焼きを食べたり、金沢城観光したり

次の日はB級スポットマニアには有名な「ハニベ巌窟院」にも行きました。

 

東北に行っていたころから仙台観光や宇都宮で途中下車してギョーザを食べるなどはしていましたが、このあたりからクラゲやクラゲ雑貨はメインではなく観光の1要素に過ぎなくなってきています。

 

しかし何かの強迫観念のようにクラゲ雑貨を探しては購入してしまうのです。

さすがに全クラゲ雑貨購入とはせず、気に入ったものを選抜して買うようになっていました。

 

ここで購入したのはこちら。

 

旗口クラゲの仲間が共演している鏡。

 

 

水族館のキャラクターの缶バッジ。

 

 

ちょっと今まで買いすぎだからこの辺で、と購入を切り上げようとした時にこの顔で見つめられたら買わないわけにいかなくなったマグネット。

 

 

 

 

 

名古屋港水族館とタラ号の寄港

昨年夏、名古屋港水族館にクラゲの新展示「くらげなごりうむ」がオープンしていたようです。(最近はクラゲ情報に疎くなっている私。全然知りませんでした。時間と資金が出来たら行こう・・。)

それよりさかのぼること1年半、名古屋港水族館開館25周年を記念して開催されていた特別展「くらげの刻」に行ってきました。

 

 

 

見てもよし、食べてもよしのキャノンボールクラゲが特に印象的でした。

f:id:Hydrozoa:20191022145910p:plain

この特別展の実績を生かしてなごりうむがオープンしたのでしょうかねえ。気になりますね。

 

購入したクラゲ雑貨はこちら。

クラゲ大全のA1サイズポスター!!

実は鳥羽水族館でも購入を迷ったのですが、持ち帰るのが大変そうで断念していた代物。

名古屋港ならそこそこ近いので何とか持ち帰り完了!クラゲが50種のロゴまわりがクラゲの形を意識しているのかいないのか!?

 

 

ガラスマグネット。頬っぺたが目で、目が麿眉毛にも見えなくない。

 

 

特別展限定なのか、大人用のクラゲ入りソーダと子供用のクラゲマスコット入りソーダが販売されていました。形に残るものをと子供用を選択。

 

 

実はこの特別展以前に名古屋港水族館近くのお土産物売り場で購入したもの。

クラフト市の隅の方で売られてそうな感じもしますが・・・。



名古屋港水族館に行った少し前、海洋の研究をしているタラ号が名古屋港に寄港するイベントがありましたので見に行きました。

2016年から2018年にかけてのプロジェクトは主にサンゴ礁に関するものだったようですがプランクトンの研究も行っていたようで、船内にはこんな写真も飾ってありました。

ちょうどクラゲもやってきて~~。

 

 

同僚のお子さんにもおすすめしたのですが、体調を崩して行けなかったとのこと。

後日名古屋港水族館に行ったお土産をもらいました。

美ら海水族館

2016年から2017年ころ。

どうしてもやってみたいダイビングスタイルがあって検討をしておりました。

それは「ブラックウォーターダイブ」

写真家の峯水亮さんが名付けたこのスタイルは大量のライトを海底に置いてナイトダイビングをするものです。光に沢山のプランクトンが集まってきて、普段見ることができないものも見れるかもしれないもの。峯水さん主催で年に何回か開かれています。

 

しかし私自身はそんなに写真撮影はしないし、カメラもものぐさ代表ハウジング無し防水カメラです。そんでプランクトンダイバーです。

峯水さん主催のものならみんなカニの足みたいなものを付けたカメラ持った人がわんさか集まって、鼻で笑われ、フィンで蹴飛ばされ、波にのまれ、海の藻屑と化す気がしてなりませんでした。

 

そこで他に同じようなダイビングスタイルを行っているショップを探すと意外にもすぐ発見できました。しかもフローダイビング(特殊なメガネとブラックライトを使って蛍光発色生物を観察するもの・・ヒカリ展の時ご紹介したGFPとかです)というもう一つやってみたかったスタイルもできるようでしたので、ここに申し込んで沖縄に飛ぶことにしました。

 

結果、そこでもものぐさカメラは鼻で笑われたわけですが・・・。

そのカメラで夜、クラゲとか撮ろうとしてました?ってね・・・。

仕方ないのでこんなのいましたイラストです。

f:id:Hydrozoa:20191022142259p:plain

 

 

フローダイビングは一回やればまあいいかなという感じでしたが、プランクトンを観察対象としたナイトダイビングは楽しかったのでまたどこかで潜ってみたいですね。

 

 

 

せっかく沖縄に来たので「美ら海水族館」にも行ってきました。

探したけどパンフレットも購入雑貨が分かるものも残っておらず、クラゲ関係の写真のみです。

 

何を撮影しとるんだという感じですが、、海響館の時と同様深海クラゲの映像があると見入っちゃうんですよね~~。

しかも三陸駿河湾。沖縄ではない。

 

 

美しすぎるクラゲ、コトクラゲ。

このクラゲ好きなんですよね。同じ国に生息している生物とは思えない謎の形にこの色味、模様。

本日何のご縁か天皇陛下即位礼正殿の儀。このコトクラゲは昭和天皇がクラゲの仲間だと発見された生物です。

 

クシクラゲの中で近い仲間のクラゲムシを潜っているときに探すのですが、未だ見つけたことがありません・・・。

鴨川シーワールド

大洗アクアワールドと同様にマイスター活動の前後で訪れた「鴨川シーワールド

(なんか名前が混乱してきたな)

 

 

本当は「海の博物館」にも寄って、いすみ鉄道にも乗りたかったのですが時間的に厳しくて断念。

色々な場所に行くと地方の電車に乗るのも楽しみなんですけどね。

 

 

鴨川シーワールドは屋外に展示館がいくつかあるスタイル。

哺乳類の展示・ショーが多くふれあい企画も楽しめる水族館でした。

でもショーは何も見なかったなあ・・確か。

 

 

さてクラゲ雑貨ですが、なんとパンフレットにレシートが挟まっていたので何を買ったか分かるぞ!!と喜んだのですが、印字が結構消えていて30%くらいしか解読できず。

それどころか、先日鳥羽水族館でご紹介したマスキングテープの一部がここで購入したものだという事実が発覚してしまいました。

 

 

これはレシートからでは無く、記憶をたどってのご紹介。

有名どころ3種類のキーホルダー。

 

 

レシートから耳かきを購入していたことが判明!!

どちらかが鴨川でどちらかが別の場所だ!

 

 

レシートにプラネットシールとあったことから、購入が判明!!

みうみプラネットなのに、すべてクラゲで埋め尽くされているという驚愕のシール。

まさに現在直面している「Jellyfish Bloom」海の富栄養化によってクラゲが大量発生。クラゲの天敵は少ないことから、いずれ地球はクラゲの海と化すのではという問題を表しているかのようです。

(他の生物バージョンシールもあったのかもしれませんが)

 

 

レシートに「輪」「け」の2文字が見受けられることから輪ゴムかけだろうと判明!!

良かったなあ君。その他大勢に入れられるところだったよ。

目がとても離れているなあ。

 

ちなみにこちら、友人からもらったグソクムシバージョンもありますのでご紹介しておきます。

 

 

 

アクアワールド 茨城県大洗水族館

クラゲマイスター活動は主に山形県宮城県で行われていたため日帰りは厳しく、前泊後泊必須の旅でした。そこで前後どちらかに水族館に寄るようにして雑貨集めをしていました。

とはいえ、東京・神奈川の水族館は新江ノ島水族館に通っていた時に大体訪問済み。

東北は前回、仙台と福島に寄った。ここで青森・秋田という手もありますが遠ざかってしまいます。なるべく道すがらにある水族館をと思って2016年に訪れたのが

「アクアワールド 茨城県大洗水族館」です。

 

 

なんとタイミングの良いことか、「新クラゲギャラリー」に増設されたばかりでクラゲ写真付きのパンフレットが手に入りました。パンフレットもクラゲ雑貨の大切な一員ですよ!

 

クラゲ以外にもサメの特設水槽や深海ゾーンなど幅広い展示が楽しめます。

 

 

購入したクラゲ雑貨はこちら。

今までにありそうでなかった皮の質感があるクラゲキーホルダー。

これ以外にも何か買ってるかもしれないのですが、特定できる証拠があったのはこれのみ。

購入地不明雑貨はあとでまとめて掲載します。そっちの方が多くなりそうな予感。

 

 

 

 

 

アクアマリンふくしま

マイスター活動を終えて一泊する前、福島県に入って翌日朝から水族館に向かえるようにしておくのがベストです。

朝1ですと混んでいないし、クラゲの食事風景が見られることがあります。

 

 

この日は「アクアマリンふくしま」に行きました。

 

この水族館もなかなか面白くて機会があればまた行ってみたいです。

入口入ってすぐ縄文とか言い出すわけです。水族館なのに縄文。かわいいカワウソの脱糞シーンをそこで見守ることができました。

 

 

その傍らにはフェネックも展示されているわけで、何が何だか分かりません。

 

 

クラゲも朝一番だったからなのか何なのか分かりませんが、あのいつも元気なカラージェリーが水槽の底でじっとしていたのが謎でした。

こんな感じ。

f:id:Hydrozoa:20191006143101p:plain

まるでチョコレート大福とラムネ餡の大福のようでした。

他のマイスターの方でアクアマリンによく行くという方がいらっしゃたので後日聞いたのですが、やはりたまに大福クラゲを見かけるとのこと。どうして大福になっているのかは不明でした・・・・。

 

 

クラゲ大福を見て、ちょっと小腹が減ったなと思ったら大水槽の前にお寿司屋さんを見つけました。水槽の真ん前に飲食店があるなんてことは今まで無かったので面白いなと思いましたが、残念ながら営業時間外。

他のレストランもまだ開いていなかったのでバックヤードツアーに参加しました。なんと参加者一人!マンツーマン!

これだけ巨大な水族館なのにも関わらず、入場料が2千円以下なのは大掛かりなショーとかをしていないからという経営の裏側まで説明してもらいました。

標本コーナーにはクロカムリクラゲの標本もあり、なかなか堪能できました。クロカムリクラゲは今年えのすいで生態展示があったんですよね~。これはもう書きましたっけ?

 

そうこうしているうちにレストランの営業時間になりました。

結局お寿司は食べずにレストランで軽食を取ったような気がします・・。

 

 

アクアマリンで購入したクラゲ雑貨はこちら。

 

クラゲ大福が沢山のハンドタオル。

 

 

私のクラゲの絵とどっこいどっこいのイラスト入りファイル。えびぞってる上にクラゲがおります。

 

 

 

のんびり出口でバス時刻を見ると、勘違いしていたのかまだ時間がずいぶんありました。

戻っても結構な距離だしバス路線沿いに散歩でもしようかと、なんの根拠もない思い付きで歩き出しました。なんとなくでまっすぐ行って、分かれ道になったとき地図を見ようとスマホを取り出し歩いていたのですが、方角がよく分からなくなってきました。

そしてうろうろしているうちにスマホの電池が切れてしまったのです!とりあえず今歩いていることろはバス通りではなさそうでした。ひとまず向こうに見える大通りに出ようと歩きました。

大通りに出ると、前方からおじさんがやってきたので、駅の方角を聞きました。どうやらこの通りがバス通りで通り沿いに行けば駅があるこのこと。でも結構距離があるそうです・・・。

当初の予定のバスに乗って、すぐの電車に乗らないとその日のうちに家に帰れません。

とりあえず早歩きで通りを行くと左手にバスの停留所が見えました。バスの時刻を見ても今何時か分からない。

ああ、なんてこった。なんで水族館でおとなしく待っていなかったんだ。

クラゲの神様助けてください・・・。そう思った瞬間、右手からバスが現れて停留所で止まったのです!

ただ時刻通りにバスが来ただけなのですが、これが当初乗る予定だったバス。その日のうちに家に帰れたのでありました。