クラゲ雑貨備忘録

購入したり貰ったりしたクラゲ雑貨について書いています

文房具

上越市立水族博物館 うみがたり

マリンピアから新潟駅に戻って、直江津まで電車に揺られ一泊してから訪れた 「上越市立水族博物館 うみがたり」 去年リニューアルしたばかりで、OPEN前に行列ができていました。 マリンピアもそうでしたが、日本海の水族館は特に美味しそうな生物ばかり…

新潟市水族館 マリンピア日本海

真夏の暑い日にバスを待つ間、駅の建物内で日光を避けていました。何気なく見た広告「新潟県・庄内エリア デスティネーションキャンペーン」美味しそうな海鮮料理が載ったポスター。どうも美食旅を楽しもうという内容の物のようです。少し贅沢したくなった私…

山梨県立富士湧水の里水族館

広島の次は山梨。山梨の本栖湖でダイビングするツアーに参加しました。 道すがらの観光で寄った「山梨県立富士湧水の里水族館」ここで運命の出会いがありました。 入館料420円とあの竹島水族館を下回る安さ。 ですが木材を基調としたエントランスや内装はチ…

アクアマリンふくしま

マイスター活動を終えて一泊する前、福島県に入って翌日朝から水族館に向かえるようにしておくのがベストです。 朝1ですと混んでいないし、クラゲの食事風景が見られることがあります。 この日は「アクアマリンふくしま」に行きました。 この水族館もなかな…

新江ノ島水族館④

2015年8月。クラゲ検定・超上級を受けに行きました。見てきたリプケアの問題はかすりもせず。 電車内で答えられた問題のケアレスミスに気づき、ショックの余りその後予定していた観光をすべてキャンセルして家にまっすぐ帰ったのでした。 しばらくして結果…

鳥羽水族館

えのすいクラゲ検定・初級「プラヌラ級」・中級「ポリプ級」・上級「エフィラ級」をとんとん拍子に合格してしまった私はクラゲマイスターになったものの、鶴岡に頻繁に行けるほどの経済力もなく(マイスターになると加茂水族館でボランティアのクラゲ解説員…

ヒカリ展

ヒカリって何のヒカリですか? GFPですよ。 GFPって何ですか? 緑色蛍光タンパク質(Green Fluorescent Protein)ですよ。 下村先生が発見されてノーベル賞も受賞なさったじゃないですか。 それですよ。 〇Ξ 〇Ξ 〇Ξ ♨ ♨ ♨ Ξ〇 Ξ〇 Ξ〇 実際ヒカリはもっと多…

加茂水族館②

クラゲマイスター養成講座が加茂水族館で行われていることを以前発見したことを以前の回で書いておりました。 2012年末に存在を知って、即翌年の講座に申し込みました。しかし、1週間前に風邪を拗らせ断念。体調不良時に8時間以上の長旅はこたえますからね…

新江ノ島水族館➂

2013年から2014年にかけてもクラゲ検定やらクラゲの日で江ノ島に出入りしていた日々。 訪れるたびに雑貨が増えているので、それを発見するのも楽しみのひとつでした。 (撮影した棚が汚いですが、編集するのも面倒なんで申し訳ありません。) ハナガサクラゲ…

深海展

2013年はダイオウイカの映像が公開され深海ブームになりました。 東京の国立科学博物館と名古屋市科学館で開かれた深海の特別展にてクラゲ雑貨探しを行いました。 深海クラゲには大変興味がありましたので、通常展示にも期待して行きました。 深海クラゲの代…

新江ノ島水族館②

初めてえのすいを訪れた時に「クラゲ検定」の存在を知ったわけですが、それから定期的に次回開催の時期をうかがっておりました。 当時は 初級・・プラヌラ級 中級・・ポリプ級 上級・・エフィラ級 とあり、半年に1回くらい(?)のスパンで行われていたよう…

沼津港深海水族館

2大クラゲ水族館すぐ後に行った水族館は「沼津港深海水族館」でした。特にクラゲのイメージは無いかと思いますが、クラゲの中でも深海クラゲが好きなこと、2012年時点でまだオープンして1年くらいの新しい水族館であったことでひとまず行ってみようとなっ…

加茂水族館

クラゲと言えば「加茂水族館」。最近もテレビで何度か取り上げられていました。クラゲ雑貨を探すならここに行かずしてどこに行くのだという場所です。 初めて訪れた時は今の新しい水族館ではありませんでした。しかし、すでにクラゲで有名になっておりショー…

新江ノ島水族館

効率的にクラゲ雑貨を集めるなら、クラゲで有名な水族館に行くのが一番良いと思いました。クラゲの展示も充実しているのであれば、水族館自体も楽しめますし。 学生時代に海遊館に1度行ったと書きましたが、それ以来水族館に行く機会が無かったのでネットで…