クラゲ雑貨備忘録

購入したり貰ったりしたクラゲ雑貨について書いています

2019-01-01から1年間の記事一覧

いただき物クラゲ雑貨2

この先は半分いただき物カテゴリーでは無いかもしれないものも混じっていますが、 所属のさせようが無かったので一緒に載せていきます。 クラゲの記念切手。なんの記念なのかと思いましたが、こういうのは特殊切手というみたいです。こういうものは自分のチ…

いただき物クラゲ雑貨

ここ数年、この人はクラゲが好きなんだという情報が認識されているようでお土産やプレゼントなどでクラゲ雑貨をいただくことが多くあります。感謝も込めましてここでご紹介していこうと思います。 クラゲペンダントライト。インテリアコーディネートのセンス…

ハンドメイドクラゲ雑貨

クラゲマイスターでハンドメイド作品を作って活動している方たちがいることを以前ご紹介しましたが、ここ最近はクラフトフェアなどが色々な場所で開かれていて購入や出店のチャンスが沢山ありますね。 今回は今までまだ紹介していないハンドメイドのクラゲ雑…

ネット通販 クラゲ雑貨

インターネットは簡単にクラゲ雑貨を探しあて、通販はボタンひとつで購入が完了してしまいます。世間には膨大な数のクラゲ雑貨が存在していますが、それまで買おうとしたら億万長者でなければ不可能です。 ここではネットで購入したクラゲ雑貨を紹介しますが…

購入場所忘却雑貨4

嫌がらせのように続いています。 ここまでくると、先にどこかで載せてるんじゃないかと思うものも出てきますが それはそれでいいかと。なぜなら、前の記事を書いたときは購入場所を覚えていたけど今は忘却しているということなのですから。嘘はついていませ…

購入場所忘却雑貨3

まだまだ続きます。 クラゲ他、海洋生物満載の付箋。左からタコ、クジラ、ラッコ、イルカ、またクジラ? クラゲ、ウツボ?、サメ。 ガチャガチャから出てきたタコクラゲ。 つるんとしたシリコンミズクラゲ。 ビーズでできたクラゲストラップ。水族館で買った…

購入場所忘却雑貨2

引き続きよろしくお願いいたします。 ミズクラゲ2体が積み重なっているキーホルダー。水族館で購入。 ピンク色がきれいなマグカップ。多分ミズクラゲのイメージです。 こちらも口腕を長く伸ばしたミズクラゲという感じでしょうか。鈴付きのキーホルダー。 …

購入場所忘却雑貨

ここで買ったと断定できる雑貨をこれまでご紹介してきましたが、これからは購入場所がはっきりしない雑貨をご紹介していきます。8割がた断定できるものもあります。 シルクたクラゲと書かれたタグのついたぬいぐるみ。シルク製では無いと思うのですが。 ク…

上越市立水族博物館 うみがたり

マリンピアから新潟駅に戻って、直江津まで電車に揺られ一泊してから訪れた 「上越市立水族博物館 うみがたり」 去年リニューアルしたばかりで、OPEN前に行列ができていました。 マリンピアもそうでしたが、日本海の水族館は特に美味しそうな生物ばかり…

新潟市水族館 マリンピア日本海

真夏の暑い日にバスを待つ間、駅の建物内で日光を避けていました。何気なく見た広告「新潟県・庄内エリア デスティネーションキャンペーン」美味しそうな海鮮料理が載ったポスター。どうも美食旅を楽しもうという内容の物のようです。少し贅沢したくなった私…

山梨県立富士湧水の里水族館

広島の次は山梨。山梨の本栖湖でダイビングするツアーに参加しました。 道すがらの観光で寄った「山梨県立富士湧水の里水族館」ここで運命の出会いがありました。 入館料420円とあの竹島水族館を下回る安さ。 ですが木材を基調としたエントランスや内装はチ…

宮島水族館

趣味や仕事で、北海道・九州・沖縄はどの県も訪問済み。本州は広島と山梨だけ未訪問。そこで2018年はその広島と山梨に出かけることにしました。 まずは広島。 原爆ドームをはじめとする市内観光は勿論のこと、厳島神社も一度は行ってみたいスポット。調べて…

AQUA PARK SHINAGAWA

深海2017ですっ飛ばし鑑賞をしたため、時間がかなり余りました。 そこで「アクアパーク品川」に寄ってきました。 エプソンの水族館だった時に雑貨だけ買いに行ったことがある場所。 その時はこれを購入しました。 もともとイヤホンジャックだったもの。頭に…

深海2017

2013年の深海展から4年、国立科学博物館にて「深海2017」が開催されました。 機動力が著しく落ちてきていた私は行くか行くまいかギリギリまで悩んでおりました。すでに行った人のblogなどを見ていると結構写真が鮮明に貼ってあり十分な感じでしたが、、クラ…

魚津水族館

北陸旅の最終日に行ったのが「魚津水族館」でした。 ここではウマヅラハギが輪くぐりショーをすると聞いてたので、是非とも行ってみたいと思っていた水族館でした。もうクラゲ目当てだけで水族館に行かなくなってますね。 現存最古の水族館というだけあって…

のとじま水族館

クラゲマイスター新上級を目指してイベントに参加していましたが、結局受講資格を得たのかどうか分からなくなりました。まあ上級になったところでペーパークラゲマイスターになるだろうから、イベントで初級の人や受講生に指示したりなど多分できなかったで…

名古屋港水族館とタラ号の寄港

昨年夏、名古屋港水族館にクラゲの新展示「くらげなごりうむ」がオープンしていたようです。(最近はクラゲ情報に疎くなっている私。全然知りませんでした。時間と資金が出来たら行こう・・。) それよりさかのぼること1年半、名古屋港水族館開館25周年を記…

美ら海水族館

2016年から2017年ころ。 どうしてもやってみたいダイビングスタイルがあって検討をしておりました。 それは「ブラックウォーターダイブ」 写真家の峯水亮さんが名付けたこのスタイルは大量のライトを海底に置いてナイトダイビングをするものです。光に沢山の…

鴨川シーワールド

大洗アクアワールドと同様にマイスター活動の前後で訪れた「鴨川シーワールド」 (なんか名前が混乱してきたな) 本当は「海の博物館」にも寄って、いすみ鉄道にも乗りたかったのですが時間的に厳しくて断念。 色々な場所に行くと地方の電車に乗るのも楽しみ…

アクアワールド 茨城県大洗水族館

クラゲマイスター活動は主に山形県・宮城県で行われていたため日帰りは厳しく、前泊後泊必須の旅でした。そこで前後どちらかに水族館に寄るようにして雑貨集めをしていました。 とはいえ、東京・神奈川の水族館は新江ノ島水族館に通っていた時に大体訪問済み…

アクアマリンふくしま

マイスター活動を終えて一泊する前、福島県に入って翌日朝から水族館に向かえるようにしておくのがベストです。 朝1ですと混んでいないし、クラゲの食事風景が見られることがあります。 この日は「アクアマリンふくしま」に行きました。 この水族館もなかな…

仙台うみの杜水族館

2015年10月。その数か月前にOPENしたばかりの「仙台うみの杜水族館」に行きました。 ここでの展示で印象的だったのはエラコです。エラコとは日本では東北地方の水温が低いところにしか生息していないケヤリムシの仲間です。 その管にエダクダクラゲというク…

九十九島水族館「海きらら」

九州でクラゲ水族館なら九十九島水族館、「海きらら」です。 ここでしか展示されていないクラゲもおり、腹を下そうが、吐き気がしようが寄って帰らないわけにはいきませんでした。 幸い胃腸風邪では無く、ただの風邪だったので鼻をかめば問題ない状態でした…

海響館とクラゲオブザーバー

ダイビングのライセンスにはスペシャリティというものがありまして、その名の通りある道を究めるのですが、何となくクラゲのスペシャリティは無いものかと探していたら見つけてしまったので、取りに行くことにしました。 場所は、長崎か福岡。 長崎には希少…

新江ノ島水族館④

2015年8月。クラゲ検定・超上級を受けに行きました。見てきたリプケアの問題はかすりもせず。 電車内で答えられた問題のケアレスミスに気づき、ショックの余りその後予定していた観光をすべてキャンセルして家にまっすぐ帰ったのでした。 しばらくして結果…

鳥羽水族館

えのすいクラゲ検定・初級「プラヌラ級」・中級「ポリプ級」・上級「エフィラ級」をとんとん拍子に合格してしまった私はクラゲマイスターになったものの、鶴岡に頻繁に行けるほどの経済力もなく(マイスターになると加茂水族館でボランティアのクラゲ解説員…

ヒカリ展

ヒカリって何のヒカリですか? GFPですよ。 GFPって何ですか? 緑色蛍光タンパク質(Green Fluorescent Protein)ですよ。 下村先生が発見されてノーベル賞も受賞なさったじゃないですか。 それですよ。 〇Ξ 〇Ξ 〇Ξ ♨ ♨ ♨ Ξ〇 Ξ〇 Ξ〇 実際ヒカリはもっと多…

加茂水族館②

クラゲマイスター養成講座が加茂水族館で行われていることを以前発見したことを以前の回で書いておりました。 2012年末に存在を知って、即翌年の講座に申し込みました。しかし、1週間前に風邪を拗らせ断念。体調不良時に8時間以上の長旅はこたえますからね…

新江ノ島水族館➂

2013年から2014年にかけてもクラゲ検定やらクラゲの日で江ノ島に出入りしていた日々。 訪れるたびに雑貨が増えているので、それを発見するのも楽しみのひとつでした。 (撮影した棚が汚いですが、編集するのも面倒なんで申し訳ありません。) ハナガサクラゲ…

すみだ水族館

まだクラゲ万華鏡トンネルができる前の「すみだ水族館」 えのすいと同系列の水族館ということもあってか、クラゲラボなるものもありミズクラゲのポリプからメデューサになるまでの展示も行っていました。 ミュージアムショップでは、海洋生物の練り切りを販…